読書感想

奥平亜美衣著”引き寄せの教科書”の練習p84

p84「人生を創造するとは」

このページは短めでした。

目次

引き寄せの法則で言う「創造」とは

「創造」という言葉を聞いて
どんなことを想像しますか?

私はなにか具体的なこと
例えば医者になる夢。
医者になった未来を作れるんだと思っていました。

しかし、ここで言う「創造」は違います。

自分に起こる事、出会う相手に対して
どのような考えを持つか。
そしてどのような感情を感じるか、
それを選択できるということでした。

本書で例に出ていたことを簡単に。

「あなたはダメな人だ」と言われたときに、

  • 私は本当なダメな人だ
  • ひどい人だ、許せない
  • なんかあの人機嫌悪いな
  • いろんな意見があるけど、私は私でいい

など、いろんな受け取り方があります。

細かく想像すればもっとたくさんの考え方があります。

自分の考え方も交えて書くと、
感情に優劣はなくて、
もちろんポジティブな感情の方が自分か心地いいけど
感じた感情を尊重してもいいと思って。

で、その後が大切。
その今感じている感情から「少し楽になる」考え方を選択する。

結局は相手の真意はわかりません。
でしたら、少しでも楽な思考をしましょう。
思考が感情を作ります。
思考を選ぶことにより現実が変わります。

思考、感情は無意識に出ているという
思い込みを捨ててましょう。
何事も練習です。
思考と波動が現実を作っている仕組みに気づいたら
意識的に思考を選び人生を創造していくことが出来る。

ABOUT ME
猫も毛づくろい
1976年生まれ、同い年の夫、長男(16歳)、次男(10歳)との4人家族。 長年勤めた会社を退職し、就活&専業主婦。 ブログはいつかの自分へ向けて書いています。
スポンサーリンク